今更聞けない!必ず知っておきたい3つのNISA

つみたてNISA

NISAってつみたてNISA以外に他にもあるの?

ここ最近つみたてNISAが話題になって色々な場面で聞くことが増えましたよね。

実はつみたてNISA以外にもNISA制度が存在し全部で3種類あるんです。

3つのNISAを比較しながら紹介していきます。

一般NISA

一般NISAとは上場株式や株式投資信託等の譲渡益や配当金、分配金が非課税になる制度です。

一般NISAには非課税の上限があり、対象となるのは国内在住の20歳以上のひとになります。

年間の投資上限額は120万円になり、期間も最長5年間になります。

そのため全ての枠を使い切ると600万円運用することが出来ます。

ただ投資可能期間は2023年までとなりますので今(2023年)から始めると1年間しかありませんので120万円が最大投資枠になります。

そのかわり2024年から新NISA制度が始まりますので、一般NISAの枠と別に非課税で投資することが出来ます。

投資可能商品は主に国内株式米国株式投資信託になります。

・20歳以上の国内在住の人が対象

・年間の投資上限額は120万円

・最大5年間非課税

・投資できる商品は国内株式・米国株式・投資信託

重要な4つのポイントになります。

つみたてNISA

つみたてNISAとは長期・積立・分散投資を通じた資産形成を支援するための非課税制度です。

対象となるのは国内在住の20歳以上の人になります。

つみたてNISAは運用して出た利益に税金はかかりませんが、投資できる金額に上限があります。

年間40万円の投資枠があり、最大で20年間非課税になります。

そのため全ての非課税枠を使い切ると800万円もの資金を運用することが出来ます。

また投資可能な期間は2042年までとなりますので今(2023年)に始めれば最大の20年間の非課税枠を使うことが出来ます。

*2024年より新NISA制度が始まるのでつみたてNISA制度は2023年までとなります。

運用可能な商品は金融庁が指定する投資信託になります。

・20歳以上の国内在住の人が対象

・年間の投資上限額は40万円

・最大で20年間非課税

・投資できる商品は金融庁が認めた投資信託

ジュニアNISA

ジュニアNISAとは子ども将来に向けた資産形成をサポートするために導入された非課税制度です。

対象となるのは国内在住の0歳~17歳の方が対象になります。

一般NISAやつみたてNISAはいつでも資金の払い出しが出来ますが、ジュニアNISAは18歳になるまで払い出しが出来ません

非課税投資額は年間80万円までとなっており、非課税期間は最大で5年間になりますのですべての非課税枠を使うと400万円の資金を運用出来ます。

ただ投資可能期間は2023年までとなりますので今(2023年)から始めると1年間しかありませんので80万円が最大投資枠になります。

投資可能商品は主に国内株式米国株式投資信託になります。

・国内在住の0歳~17歳の人が対象

・年間の投資上限額は80万円

・最大で5年間非課税

・投資できる商品は国内株式・米国株式・投資信託

・18歳まで払い出し不可

表にて比較

ここまで3つのNISAを紹介してきました。

重要なポイントを比較しやすいように表にまとめてみました。

一般NISAつみたてNISAジュニアNISA
対象国内在住の20歳以上国内在住の20歳以上国内在住0歳から17歳
非課税期間最大5年間最大20年間最大5年間
投資可能期間~2023年~2042年~2023年
運用金額年間120万円
(5年間で600万円)
年間40万円
(20年間で800万円)
年間80万円
(5年間で400万円)
投資可能商品国内株式・外国株式・投資信託金融庁が指定する投資信託国内株式・外国株式・投資信託
資金の引き出しいつでも可能いつでも可能原則18歳まで引き出し不可

まとめ

NISAには3つの制度があることを分かっていただけましたでしょうか。

一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAそれぞれに違った特徴があります。

お金を貯める目的によって3つのNISAを使い分けることが出来ます。

これを機に是非自分に合ったを資産形成してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました